フレグランスと私

リレーインタビュー<セントネーションズ>

リレーインタビュー<セントネーションズ>

- 季節ごとに特に石田さんが手に取る香水はありますか?

石田さん:私は甘い香りが好きなので、ザ ディファレント カンパニーの「ピュアイヴ」や、私がプロデュースした商品でもあるトウキョウランデブーの「ムーンシャドウ カカオ」、レイヤードフレグランスの「ミステリアスミックス」を通年で使うことが多いですね。

- ご自身で手がけられたトウキョウランデブーについて教えてください。

石田さん:「彼に会いに行く」というのがテーマになっていて、男性を意識したフレグランスブランドです。食べ物の甘い香りは、昔の記憶を呼び起こすという作用があるのですが、少しマザコンチックな意味合いになりますが母親の思い出や過去を懐しむというイメージを込めて、グルマンノートをメインに香りを作っています。その中でもカカオを嗅いだ時に出る物質と、人が恋愛しているときに出る物質が似ているということで、カカオの香りは取り入れたかったんです。ただ子供っぽくなってしまうのは避けたかったので、タバコの香りなんかも織り交ぜて、複雑な調香で仕上げています。トウキョウランデブーの中でも「ムーンシャドウ カカオ」は一番人気ですね。

- 「ムーンシャドウ カカオ」の香りをまとっている際の周囲からの評判はいかがですか?

石田さん:女性からも何の香り使っているの?とかどこに売ってるの?と聞かれたりすることが多いですし、すぐに“私の香り”と覚えてもらえるんです。これは商品化してからの発見だったのですが、男性からも評判が良くて、男性にも使って頂いています。

- 現在購入できる店舗はありますか?

石田さん:これから店舗での展開ができるように動いていく予定ですが、今は弊社の商品が購入できるECサイトだけになります。

- 石田さんの社内での業務はどういった内容でしょうか?

石田さん:私の基本的な業務はライセンス事業とOEMなので、お客様と向上やメーカーの間に経って開発を進めていくことです。セントネーションズの自社ブランドであるレイヤードフレグランスは生産を担当しています。

リレーインタビュー<セントネーションズ>

- その中でも石田さんのお気に入りでもある「ミステリアスミックス」はどのような香りですか?

石田さん:スパイシーウッディやローズ、ムスクの香りがミックスされていて、男性がつけてももちろん良いのですが、あえて女性が使ってもセクシーで香りがだんだんと奥深さを増していくので素敵なんです。レイヤードフレグランスの数あるラインアップの中でも他にはないスモーキーな香りなのですが、私は女性がメンズライクな香りをまとってハンサムな雰囲気を持たせるのも好きです。

- 石田さんは日常生活の中で、どのように香水をまとうことが多いですか?

石田さん:ミステリアスミックスを両くるぶしあたりに1プッシュずつつけて、トウキョウランデヴーの「ムーンシャドウ カカオ」を腕や首元を重点的に2~3プッシュつけます。甘い香りを主張したいので上半身にはカカオを使っていて、動いた時にニュアンスで香らせたいものに関しては下半身につけるようにしています。レストランなどにお食事に行くときは、ノンアルコールの飛びにくい香りを選んだりと注意しますが、私は一日中香りをまとっているので、朝も、仕事中の集中力が切れた昼間や、寝る前も香水を使います。ただ、1日にずっと同じ香りをまとうことはないですね。

- レイヤードフレグランスを展開する上で、香りが混ざるのが気になる方や、どういう風に香りを重ねるのかなど聞かれることはありませんか?

石田さん:基本的にはラフに、自由に香りをまとってもらえたらいいなと思っているので、混ざりたくない方には一種類の香りをスプレータイプやクリームタイプなどアイテムを分けて使ったりもお勧めすることもありますし、必ずしも違った種類の香りを重ねるのが正解という風にはお伝えしていないですね。

- 思い出の香水はありますか?

石田さん:ショッピングモールやデパートの香水売り場にいくのが好きだったんですが、「ニナ」は見た目も香りも好きで、小学生の頃にずっと欲しかったのを覚えています。母親に「まだ早いから」と買ってもらえなくて、結局自分で香水を選ぶ頃には違う香りを選んでいたのですが、今話していると欲しくなってきますね(笑)。

- レイヤードフレグランスのこれからについてのお話をお聞かせください。

石田さん:レイヤードフレグランスは今年で8周年を迎えて、海外では中国への展開が一番最初でしたが、今では10mlサイズのフレグランスは月に10万本生産をかけるほどに成長しました。イタリアの展示会「コスモプロフ」に出展するなど、もっと世界各国への展開も進めていく予定です。

- レイヤードフレグランスの特徴はやはりメイドインジャパンというところにありますか?

石田さん:そうですね、香料は日本以外からも取り寄せていますが、生産は全てメイドインジャパンですし、フレグランスビギナーの方にも取り入れやすい日本の方の嗜好に寄り添った香りを展開しているのがブランドの強みですね。ユニセックス調でシンプルなデザインはどのような方の生活にも馴染みやすく、手に取りやすいプライスも魅力だと感じています。

- クリームタイプのフレグランスの使い方や保管方法はどのように注意するのが望ましいですか?

石田さん:ジャータイプのクリームとチューブタイプのものもありますが、気温によって状態が変わってしまうので、直射日光を避けて冷暗所に保存していただくことと、基本的には香水と同じように2~3年以内で使い切っていただくことを推奨しています。

リレーインタビュー<セントネーションズ>

- フレグランス業界での展望や、これからこんなことをしてみたいという想いはありますか?

石田さん:日本人は特にフレグランスに関してはナーバスになってしまいがちだと感じていますが、レイヤードフレグランスは香りの種類だけでなくアイテム数は多くなってきて、いろんな方面から香りを楽しめるようになっているので、もっと自由に香りを楽しんで欲しいですね。様々な商品の展開や香りの使い方の工夫も含めて、海外に負けないメイドインジャパンの香水を発信できればと思います。

リレーインタビュー<セントネーションズ>

レイヤードフレグランス
ミステリアスミックス

中国でも人気で、石田さんも愛用している香り。

Profile

石田 奈緒 (いしだ なお)
株式会社セントネーションズ OEM・ライセンス事業部

1990年生まれ。美容業界・インポートランジェリーの販売経験を積み、2013 年にフレグランスメーカー・セントネーションズ入社。
自社ブランド「レイヤードフレグランス」の開発・生産の他、数多くの著名人やスポーツ選手、ブランドとのプロデュース商品を手がける。
2017年オリジナルブランド「トウキョウ ランデブー」をローンチ。